U-NEXTを使ってみたレビューや感想。他サイトとの評価比較など
U-NEXTの動画サービスはご存じでしょうか?
僕もサービス自体はそこそこ知っていたんですが、他のサイトと比べてどこがいいのか?悪いのか?などがよく分からなかったので、今回実際に登録して使ってみました。
Huluなどの他のサイトも実際に使ってみたので、今回はそれらを比べた感想や使い勝手などについて書いていきたいと思います。
U-NEXTは数少ない日本の会社の動画サイトですが、他サイトより国内の人気コンテンツが豊富で、日本人向けと言った印象。
メリット・デメリットを結論から先に言っておくと、
・作品の種類がとにかく豊富
・新作の配信に強い
・月料金が高い
・個別料金がかかる作品が多い
と言う感じです!
目次はこちら
月額料金はかなり高めの1990円!
U-NEXTの月額料金は、大手サイトの中でもっとも高い1990円。
Huluの933円やNETFLIXのスタンダードが950円と、1000円前後が多いことを考えると約2倍の値段です。
これは正直お財布にとってかなり痛い。。
ただし毎月1日に有料作品に使える「1200ポイント」がつき、これを映画やコミックなどでも使うことができます。
それを考えると、実質の月額料金は毎月790円。
U-NEXTは新作などサービスは充実させるけど、そのぶん月料金を多めに払ってね、というところでしょうか。
これをどう捉えるかは自分次第になりそうですが。
画質はフルHD!一部4Kも有り
U-NEXTは画質は基本フルHD(1080p)となっています。
フルHDとはHDよりもワンランク上の画質で、フルHDが通常1920x1080なのに対し、HDは1280×720です。
一部の作品では4K(3840×2160)にも対応していますが、作品数は非常に少ないです。
他サイトはHDが基本なので、画質に関しては他サイトと比較して上位クラスと言っていいでしょう。
作品数は12万作品以上!雑誌やコミックも充実!
U-NEXTの作品数は12万以上で、大手サイトの中でもトップクラスの作品数。
実際他サイトよりもラインナップの充実はすごいです。
ただし12万作品のうち見放題ばかりではなく、月額料金とは別に個別料金のかかるポイント作品もかなりあります。
U-NEXT | すべて | 見放題作品 | ポイント作品 |
国内映画(邦画) | 2278本 | 1715本(75%) | 558本(25%) |
海外映画(洋画) | 3266本 | 1994本(61%) | 1272本(39%) |
国内ドラマ | 923本 | 424本(46%) | 499本(54%) |
海外ドラマ | 491本 | 247本(50%) | 244本(50%) |
アニメ作品 | 2783本 | 1675本(60%) | 1106本(40%) |
※2017年12月現在
ポイント作品は毎月付与されるポイントや、追加料金を払わないと見る事ができません。
しかし見放題作品の数だけ他サイトと比べても、非常に数が多くかなりの作品数があります。
名作・流行作に絞っても充実度は高いので、作品数は揃っているとみていいでしょう。
名作のラインナップも安定!アニメや洋画が充実!
U-NEXT | 順位(5社比較) | 備考 |
国内映画(邦画) | 3位(15+30/100) | そこそこでポイント多め |
海外映画(洋画) | 2位(29+52/100) | 充実だけどポイント多め |
国内ドラマ | 3位(12+8/100) | そこそこある |
海外ドラマ | 3位(26+18/100) | 韓国ドラマが充実 |
アニメ作品 | 1位(56+25/132) | かなり充実している |
上記は各ジャンルで100作品以上の名作・人気作を調査した結果で、同じ動画サイトである、Hulu、Amazonプライム、DTV、U-NEXTとの比較したものです。
(要は作品の質をチェックしたもの)
ワンピースやドラゴンボールなどアニメの充実度を始め、UNEXTはすべてのジャンルで3位以内に入ると言う安定度を見せています。
作品の質の良さについても、5サイトの中ではUNEXTが№1と言っていいでしょう。
登録の仕方について
登録の仕方についてはこちら。
他のサイトと流れは同じで、5分~10分ほどで済みます。
→
視聴できるデバイスはかなり多い
使用できるデバイス | 主な機種 |
デスクトップ・ノートPC | Chrome、IE、Firefox、Edge、Safari |
スマホ・タブレット | iPhone、android |
ブルーレイプレイヤー | ソニー |
セットトップボックス | AN-NP40、MOVERIO BT-300 |
ゲーム機 | PS4、PS4PRO、PSVITA |
プラグアンドプレイ | chromecast、AmazonFireTV、ネクサスプレイヤー、NTT西日本光BOX+、Fire TV Stick |
スマートテレビ | U-NEXT TV、FUNAI、パナソニック、ソニー、東芝、シャープ、Life’s good、HITACHI |
パソコンの場合は、基本的にchromeやインターネットエクスプローラーなどの「ブラウザ」で視聴できます。
スマホなどで視聴する場合には、「専用のアプリ」をダウロードすることが必須となります。
テレビで視聴する場合は、ネットフリックスのアプリが最初からインストールされているか、購入ストアからアプリをインストールする必要があります。
(=ネットにつながったテレビ環境が必要)
他サイトに比べると使用できるデバイスは多めで、いろんな環境で見る事ができます。
ケチをつけるならWiiuに対応していないところくらいでしょうかね。
同時視聴は4人まで!ただし同じ作品は無理
U-NEXTでは1回の登録で4つまでアカウントを作る事ができます。
つまり家族4人までなら同時に視聴することが可能です。
ただし「同じ作品」を別々のアカウントで見る事は出来ないので、同時に見る時は違う作品を選ぶ必要があります。
しかし1アカウントで家族4人使えるのは便利です。
料金の支払い方法が豊富
支払い可能な方法について | 備考 |
クレジットカード | Visa、MasterCard、JCB、AMEX、DinersClub |
U-NEXTカード | 全国のコンビニなどで購入可能 |
Amazon.co.jp | Amazon Fire TV、Fire TV Stick利用時 |
ドコモケータイ払い | |
auかんたん決済 | |
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い |
料金の支払い方法については、それなりにそろっています。
U-NEXTカードでも支払いができますが、コンビニではまだそこまで見かけない印象。
スマホがあれば、ドコモ、au、ソフトバンクなら料金をまとめて支払えるのが大きいですね。
ただ毎月支払う事を考えると、ポイントの溜まっていくぶんクレジットカードの方がオトクです。
無料で作れるクレジットカードでは、楽天カードがポイントがたまりやすく(100円で1ポイント)入会時に5000ポイントもらえるので、ぜひ作っておくといいです。
僕もこれを使って、毎月いろんな支払いを行っています。
他サイトと比べてU-NEXTが優れている点・メリット
豊富なラインナップ
何といってもU-NEXTのメリットは映画からアニメまで豊富なラインナップが用意されていること。
国内の会社だけあって、日本人好みのコンテンツや人気作がかなり揃っています。
Amazonプライムのような海外のサイトに比べると、日本向けの気遣いをところどころに感じられます。
たくさんの作品を楽しみたい人は、U-NEXTはうってつけと言ってもいいでしょう。
何度も使える31日間無料お試し
U-NEXTは登録から31日間は、無料お試し期間となっています。
その間に解約すれば、料金はかかりません。
しかも解約したあとに、「リトライキャンペーン」の案内が来るので、また31日間の無料お試しを行う事ができ、もちろんこれも期間内の解約でお金はかかりません。
だいたい半年くらいすると、リトライキャンペーンの案内が来ます。
お試しが1回だけではないので、U-NEXTは無料登録だけしておいても損はないです。
R18やアダルト作品が豊富
他サイトにはないU-NEXTの特徴として、アダルト作品があります。
今やネットを探せば無料動画がある時代ですが、中途半端ではなく作品を1本丸々見ることができます。
作品を見てみると、有名女優ものから素人物までそれなりにありました。
(全作品数が12210件、そのうち8612件がポイントのかかる有料作品 ※2017年12月時)
だいたい有名女優ものだと、見放題なのは2~3割と言った感じ。
訳の分からんものも結構混じってますが、それなりに使えました(笑)
新作の配信が早い
U-NEXTは新作映画がラインナップされるの早いです。
場合によっては、DVD発売よりも早く見ることができます。
ほとんどの新作は540円の個別料金・ポイントがかかりますが、映画で見逃した作品や、もう一度見たい作品があった時は重宝します。
日テレやNHKなどのオンデマンド有り
U-NEXTでは日テレ、テレビ東京、NHKなどのオンデマンド放送がされています。
なので見逃したドラマやバラエティなど、テレビ局の動画も豊富。
ただし人気作や新作はほぼポイントがかかるのが難点です。
昔の有名ドラマなどは、見放題がけっこうあります。
他サイトと比べて劣っている点・デメリット
高い月額料金
やはり1990円と言う高い月額料金は、U-NEXTの最大の悩みところでしょう。
毎月1200ポイントが付きますが、新作映画を2本も見てしまえばほぼ終わり。
作品数は豊富ですが、有料作品をそう何本も見れるわけではありません。
ポイントを何月か繰り越して、見たい時に一気に使うと言う方法がいいでしょうか。
ポイントの有効期限は90日間
U-NEXTで毎月付与するポイントは、動画以外でもコミック・音楽・映画館の割引チケットなど、さまざまな場所で使えます。
ただし有効期限は「90日間」と言う期限付き。
忘れないように使っていかないと、いつの間にか期限が過ぎてたなんてこともあります。
使ってみた感想・使用感
U-NEXTをスマホアプリで使用してみた感想です。
最初の画面はこれ。
検索画面では、ジャンル一覧がずらっとでてきます。
ジャンルを選ぶと、さらにその中でのジャンルが出てきます。
これはなかなか選びやすくて便利な機能。
ジャンルを選ぶとその中の作品がずらっと出てきます。
作品は評価・字幕と吹き替えの有無・有料なら値段も表示されるようになっています。
右上からは並び替えも出来るようになっています。
とりあえずランキング順で片っ端から眺めてみるのもおもしろいです。
ダウンロードできる作品もかなり多く、説明欄から「ダウンロード」ボタンを押すとできます。
普通に見るよりもダウンロードした方が、通信量の節約になります。
もちろん文字入力でタイトル・出演者などで検索もできます。
ためしに「新垣結衣」で検索してみました。
ガッキーの作品一覧が出てきますが、いちおう見放題とポイントで作品が分かれていますね。
アプリの場合は縦向き・横向きボタンがあり、ボタンを押した時のみ縦横が切り替わります。
YouTubeとかだと勝手に縦向きに変わったりしてめんどくさいですが、それがないのでこの機能は結構いいです。
再生中はスクロールバーの他に、10秒戻し、30秒進む、ボタンがあります。
ちなみにアダルト作品ですが、アプリでは視聴できなくなっており、わざわざブラウザに飛んで見ないといけません。
キッズ対策と言うことでしょうか?
ちょっとめんどくさいですが、仕方ないですね。
使い勝手としては、他のサイトと比べてもなかなか良かったです。
映画のラインナップも多いので、欲しい作品が見つかる可能性も高いですし、画質もいいのは素晴らしい。
ただ他のサイトの2倍ほどの月額料金を支払う事を考えると、果たしてそこまでの違いを感じられたかどうか…
倹約家の自分にとっては、やっぱり高い料金を支払うってところが引っ掛かってくる部分でもあります。
まとめ
以上になります。
U-NEXTについて簡単にまとめると、
・作品の種類がとにかく豊富
・新作の配信に強い
・月料金が高い
・個別料金がかかる作品が多い
と言う印象。
映画大好き!と言う人や、お金がかかってもいいから豊富な作品を見たい人向けと言っていいと思います。
私の場合はちょっと月の料金が高いのが気になるので、「無料お試し&リトライキャンペーンでさらにお試し」だけ利用させてもらいました。
どうしても見たい番組があったときには、短い期間だけ利用しようかなと言う感じですかね。
Your Message